2498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

--------------------------------------- △日程15 議案第79号 新宮ひとり親家庭医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例日程16 議案第81号 令和4年度新宮国民健康保険特別会計補正予算(第3号) △日程17 議案第82号 令和4年度新宮後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) △日程18 議案第83号 令和4年度新宮介護保険特別会計補正予算

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

この高齢者社会と言われる中で、やはりどんどんこういうふうに、高齢者ドライバーの起こす死亡事故というのが増えつつある社会になってきているんだとは思うんですけれども、本市において、令和4年度、75歳以上の運転免許保有者数というのはどのようになっていますでしょうか。 ◎健康福祉部次長健康長寿課長中上清之君)  新宮市における令和4年11月時点の75歳以上の高齢者人口は5,793人であります。

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

日程第3、議案第60号、職員高齢者部分休業に関する条例制定についてを議題とします。  本案について、提案理由の説明を求めます。  古倉総務課長。 ○総務課長(古倉 充) 失礼いたします。  議案第60号、職員高齢者部分休業に関する条例制定について。  職員高齢者部分休業に関する条例制定したいので、地方自治法第96条第1項第1号の規定により議会の議決を求める。  

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

令和2年6月議会にて、旧西道、神倉磐盾地区住民避難所が市役所前の福祉センターか橋本の隣保館であることに触れて、高齢者には遠くて不便であることを伝え、神倉小学校県立新宮高校避難所にできないかを問うたのですが、その後、その辺のさらなる御検討はいただけましたでしょうか。 ◎総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課竹田より御答弁させていただきます。 

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

こんなふうに急激に高齢化になるとは思っていなかったというところが、正直なところだと思いますが、買物に行けない、医療に受けに行くにも交通手段がないという方が一遍に増えてきている、これは本当に事実だと思います。 その高齢者の皆様、介護1になられると介護タクシーを使ったり、障害者の方の御不自由な方には手当があります。

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

5目国民年金事務費及び6目隣保館費職員人件費補正で、8目後期高齢者医療費後期高齢者医療特別会計繰出金は、保険基盤安定制度負担金の確定及び人事交流等による人件費分の減額であります。 34ページをお願いします。 9目介護保険事業費介護保険特別会計繰出金については、介護給付費増等に伴い補正するものであります。 36ページをお願いします。 

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

議案第60号、職員高齢者部分休業に関する条例制定についてでございます。地方公務員法の一部が改正されるため、定年が引き上げられることにより高齢者部分休業に関する条例を新規制定するものでございます。  議案第61号、高野職員定年等に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。

新宮市議会 2022-09-29 09月29日-04号

について 日程5 議案第60号 訴えの提起について     (以上5件 総務建設委員会委員長報告) 日程6 議案第48号 新宮盲人会館条例の一部を改正する条例 日程7 議案第49号 新宮市立幼稚園条例の一部を改正する条例 日程8 議案第50号 紀南学園事務組合規約の変更について 日程9 議案第53号 令和4年度新宮国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 日程10 議案第54号 令和4年度新宮後期高齢者医療特別会計補正予算

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

近年、高齢化も進んでいることもあるとは思うんですが、高齢男性を中心に、膀胱がん前立腺がんになる方が増えてきています。膀胱がん前立腺がんの手術を受けた方や高齢者など、頻尿や尿漏れ等により尿漏れパッドやおむつを使用するケースが増えて、外出先処理する場所がないことが問題となっています。処理に困らないために男性用トイレでのサニタリーボックスを設置する、そういった自治体も増えています。 

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

たちが思っているよりこの高齢化、私も60歳を超えていますけれども、これから私たちの年代がまた高齢化していくということは、高齢人口がますます増えていくということなんです。そのスピードが速い。政府も予期していなかったと言おうか、手をつけていなかった。国自体も、日本はこんなふうに人口減少をしていくんだということを分かっていたはずなのに手をつけずにいた。

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

款民生費1項8目後期高齢者医療費後期高齢者医療特別会計繰出金は、特別会計が実施する脳ドック検診検査項目追加による事業費増に伴い、一般会計からの繰出金を増額するものであります。 22ページをお願いします。 2項1目児童福祉総務費放課後児童クラブ施設移転改修事業は、旧王子幼稚園放課後児童クラブとして活用するため、トイレ改修外壁塗装などを実施するものであります。 24ページをお願いします。 

高野町議会 2022-09-01 令和 4年第3回定例会 (第1号 9月 1日)

 令和3年度高野介護保険特別会計歳入歳出決算認定に                ついて     第14 認定第 9号 令和3年度高野生活排水処理事業特別会計歳入歳出決                算認定について     第15 認定第10号 令和3年度高野町立高野山総合診療所特別会計歳入歳出                決算認定について     第16 認定第11号 令和3年度高野後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

新宮市議会 2022-06-23 06月23日-04号

でも、新宮市は高齢者比率が40%を超えてきているんですよ。車の免許を返す。どうして医療センターへ走るか。子供に電話して、晩にちょっと来てくれと、そんなゆとりがない。だから119へすぐ電話しなさいと、私は言います。 消防署の職員も訓練されています。皆、すばらしい方です。何のことでも対応できる、コロナでも対応できる。そんだけ訓練されています。心配ないですよと。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

6ページの後期高齢者診療報酬収入が非常に減っているわけですけれども、高齢者が増えている、診療が減っている、協定病院のほうへ診療に行っとんかっていうように思うわけですけれども、今、高野町全体として後期高齢者の診療に出かけてくるという、この状況はどんなふうになっとるんでしょうか。 ○議長(松谷順功) 苗代診療所事務長。 ○診療所事務長苗代千春) 10番議員さんの御質問について御説明いたします。  

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

新宮市の人口は2万7,187人、65歳から高齢者人口は1万425人、全体の3分の1を大きく上回っております。人口減少、少子高齢化は、この年齢別人口を鑑みますと急激に進むことが明確でございます。この事実から、昭和のキャッチフレーズ、揺り籠から墓場までの住民サービスを、こういったサービスを提供していくことがどれほど難しいことになったのか。